私たちの日本語学校
Victory Vocational School
私たち AOI management Group は、日本がミャンマー人材の就労先として選ばれるように、日本語・職業訓練学校を共同経営することになりました。
共同経営者は、Kyaw Oo Lwin、通称 Kyaw さんです。
国立ヤンゴン大学卒、合気道歴25年、ミャンマー合気道協会の会長です。
彼は、大きな愛で人と接します。
人に優しく、人を大切にする。
ミャンマー人の傾向なのか、彼の個性なのか。
日本でも、ミャンマーでも、多くの人たちに信頼されている人物です。

右が Kyaw さん。大きく開いた胸元が愛の深さを感じさせる

ミャンマー国内最高段位の Kyaw さんは、ミャンマー合気道協会の会長
ミャンマーは実に奥深く、表面的な理解では本質を掴むことはできません。
日本の方が思っているミャンマー人のイメージは、敬虔な仏教徒で、純粋で真面目、それに勤勉だというものかもしれません。
たしかに、それはとても良いイメージです。
でも、すべてのミャンマー人がこの通りではありません。
それは、日本人の性格が一人ひとり異なっていることと同じです。
ミャンマーには、日本人が入っていくことが難しい世界が存在しています。
このことを知らずして、ミャンマーとビジネスをすることは無謀です。
そもそも、人種、信条、国籍、国境を越えて行うビジネスは簡単ではありません。
どうしても、その国の歴史や背景を理解しなければなりません。
しかし、日本には、ミャンマーに関する資料がたくさんあるとは言えません。
では、どうやって理解していくのか?
私はミャンマーの歴史や民族のこと、ミャンマー人との付き合い方を彼から学んでいます。
言ってみれば、彼は先生のような存在です。
彼との出会いがなければ、私がミャンマーと深いご縁を持つことはなかったでしょう。
さてさて、日本語学校の共同経営者になったというお話です。

日本語学校の共同経営者になりました。

AOI management Group の理念を説明させていただきました。

みなさんのキャリアを応援します。
「出稼ぎ」から「キャリア」へ
この学校では、日本語とビジネスマナーが学べるだけでなく、キャリア教育も行っています。
特に、従来の技能実習生は「出稼ぎ」マインドのまま日本にやって来ていました。
しかし、これではお金のことばかり考えて生活することになります。
そこで、わたしたちの学校では、キャリアコンサルタントがキャリア教育を実施することにしました。
技能実習生であっても、「より良い人生にするためには、何を考え、どのような行動をすべきか?」を考えてもらいます。
従来の「出稼ぎ」から「キャリア」へとマインドチェンジしてから、日本へ送り出すことにしています。
また、ミャンマー人であっても、日本人と同じように労働者としての権利があることも学びます。
AOI management には行政書士・社会保険労務士がいるのでしっかり学ぶことができます。
でも、まずは日本語を習得することが最優先です。
日本に行くまでにN3を目指して生徒さんたちは頑張っています。
日本語とミャンマー語は、文法的に似ています。
そのため、他の外国人よりも日本語の習得スピードが速いと言われています。
しかし、そうなると日本人もミャンマー語の習得スピードが速いはず…。
いやいや、一緒にしてはいけません。
文字は丸っこくてかわいいけど、まったく推測できず意味不明です。
発音もチョー難しいです。
潔くあきらめましょう。
通訳を付けるか、ポケトークに頼ればいいのです。
(情けない…)

真剣な眼差し…。頑張っています。
AOI management Group では、外国人技能実習生、特定技能、高度人材の全ての人材の教育を行っております。
また、2019年から新たな業種として認められたホテル・旅館等の宿泊業に携わる人材を育成するために、ミャンマーのホテル経営者の協力も得ています。
宿泊・観光業に携わる人材(特定技能・外国人技能実習生)の育成は、弊社にお任せください。
是非一度、ミャンマーにある弊社の日本語学校にお越しください。
ミャンマー渡航前に東京事務所で学校や送出機関についてご案内しております。
みなさまのご来校、お待ちしております。
学校名:Victory Vocatioal School
所在地:Building No.3, Room No.401, 5th Floor, Set Yone Road, Mingalar Taungnyunt Township, Yangon, Myanmar.
連絡先:+95 9 798 660392
動画・日本語学校の授業風景
授業の様子を動画で公開しています。
下記をクリックすると動画公開ページに移動します。
Author |
---|
この記事の執筆者 |
![]() |
西ヶ谷紀之 【 国家資格キャリアコンサルタント・社会保険労務士・行政書士 】 |
弊社ホームページに掲載されている記事の内容は正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容についての一切の責任を負うものではありません。予告なしに内容の変更又は削除をおこなう場合がありますのでご了承ください。また、弊社ホームページに掲載されている内容の著作権は、原則として株式会社葵マネジメントに帰属しますが、弊社に無断で転用、複製等することは大歓迎です。著作権法をご理解のうえ、バンバン拡散してください。 |