ミャンマー介護人材の育成
すごい会社がありました。
先日、ミャンマーを訪れたときに、介護人材を専門に育成している会社を訪問しました。

左が Than Win Aung 会長。介護人材の育成について説明していただきました。弊社スタッフの Khin Maung Tun は足を広げ過ぎています。ミャンマースタイル?
特筆すべき点は、とにかく徹底して教育をしているということです。
ヤンゴン市内に訓練施設があって、そちらも見学させていただきました。
それだけでなく、ミャンマー全域に学校を作り人材を育成していく計画があるとのこと。
既に何ヵ所かは着工している様子。
日本と同じで、地方の生徒が都会に来て勉強するのはとてもお金がかかる。
現在のヤンゴンの住宅費はとても高いそうです。
ヤンゴンに住むだけでそれなりの借金をしなければならない。
それでは大変なので、地価の安い地方に学校を建てて教育する方が、学校と生徒の双方にとってWin-Winなのだと。
技能実習生等の介護人材に関してはネガティブな話題が多い中で、すてきなエピソードをたくさん聞かせていただきました。
ミャンマーに、こんな会社があるなんて…。
介護人材をお求めの事業者様は、こちらの会社をご利用されてはいかがでしょうか。
会長さんの笑顔が、お人柄と人に対する優しさを物語っています。
Author |
---|
この記事の執筆者 |
![]() |
西ヶ谷紀之 【 国家資格キャリアコンサルタント・社会保険労務士・行政書士 】 |
弊社ホームページに掲載されている記事の内容は正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容についての一切の責任を負うものではありません。予告なしに内容の変更又は削除をおこなう場合がありますのでご了承ください。また、弊社ホームページに掲載されている内容の著作権は、原則として株式会社葵マネジメントに帰属しますが、弊社に無断で転用、複製等することは大歓迎です。著作権法をご理解のうえ、バンバン拡散してください。 |
ミャンマー政府認定の送出機関に関するご相談を承ります。
AOI management Group は、ミャンマー政府認定の送出機関に関するご相談を承っております。ミャンマーをご訪問される前に、東京事務所でご相談に応じることができます。私たちは、コンプライアンス(法令遵守)とブローカー排除を徹底しております。事業者様が安心して外国人材ビジネスが行えるように、日本側とミャンマー側で手厚いサポートを行っております。