【ご報告】新しい送出機関と提携します!
送出機関の社長とのWEB面談
私は、AOI management group の代表として、ミャンマー政府認定送出機関の Immortal Friends Co., Ltd の社長である Sai Zaw Naing Htun さんとWEB面談をすることになりました。
ここで、「英語で面談しましたー」って言えたらカッコイイのかもしれませんが、英語が苦手な私のために、Kyawさんと、Myoさんが、通訳に入ってくれました。
だから4人が顔を合わせた格好です。
面談は、終始良好でした。
Immortal Friends 社は、ミャンマー人材をシンガポール、タイ、マレーシアに派遣しています。
日本への送出ライセンスも取得していましたが、提携先が見つからないまま1年が経ってしまったとのこと。
日本の提携先が見つからなくて困っているミャンマー送出機関の話は、本当によく聞く話です。
提携先が見つからなければ人材を送ることができません。
あっと言う間に1年が経ち、停止処分を受けることになってしまいました。
現時点で、Immortal Friends 社が日本へ人材を送った実績はゼロです。
しかし、シンガポール、タイ、マレーシアへの送出しの実績は豊富にあります。
私は Sai 社長に質問しました。
私:「10月4日からライセンスが復活するとのことですが、それは確実ですか?」
S:「はい。確実です。」
私:「それは、どうやって確認できますか?」
S:「既に更新手続きを終えていて、新しいライセンス番号も与えられています。OTITのリストを見ていただければ分かります。今は、ただ停止期間が明けるのを待っている状況です。」
私は、外国人技能実習機構(OTIT)のミャンマー送出機関のリストを見てみました。
すると、確かに、10月3日までが一時停止期間で、その後は復活することが確認できます。
ライセンス番号も、以前は「144」でしたが、10月4日からは「156」になることも分かりました。
裏は取れました。
提携することになれば、Myoさんが Sai 社長と一緒に送出機関側の仕事をしてくれます。
そこは本当に心強いし、頼もしい。
Sai 社長も Myoさんの親友だけあって、雰囲気も似ているように感じます。
これなら確実に仕事がスムーズになります。
弊社が、在留資格「技・人・国」で入国するエンジニア等を企業に紹介するためには、ミャンマーのライセンス(いわゆる送出機関)を持った企業との業務提携が必要です。
日本の法令で決まっている以上、それに従うしかありません。
ただ、信頼できる送出機関と提携することは、ミャンマーの法令に則った対応ができるのでそこは大いに安心できます。
ベトナムもそうですが、ミャンマーでも独自の法令があって、これがまた突然変更されたりまします。
法令をアップデートするためにも、何でも遠慮なくコミュニケーションが取れる送出機関の存在は貴重です。
それにこの良好な関係は、弊社だけでなく、技能実習生を受け入れる監理団体や受入企業にもメリットがあります。
監理団体にとっては、新たに送出機関と提携する場合にとてもスムーズに事が進みます。
(でもキックバックのお願いはご遠慮ください。Sai 社長はキックバックが実習生の失踪リスクにつながることを知っています。)
実習実施者にとっては、受け入れたい人物像等の希望を伝えることができます(この表現は技能実習制度の趣旨からはやや語弊がありますが…)。
何よりミャンマーサイドの継続したサポートにより、実習生のホームシックや失踪リスクを取り除くことができます。
Sai 社長は、実習生を送り出していっちょ上がりとは考えていませんのでご安心ください。
最後に、Sai 社長に聞いてみました。
私:「私は、ミャンマーの生ビールが大好きです。あなたもビールが好きですか?」
S:「大好きです。私のお腹を見れば納得するでしょう。」
ちょっとよく分からない返答でしたが、ビール腹という意味なんでしょうか。
昔、「私の血はワインでできている。」と話す女優さんがいましたが、これに倣うと「私の腹はビールでできている。」ということなのかもしれません。
私は言いました。
私:「またミャンマーに行きますので、その時は一緒に飲みましょう。」
S:「ぜひ!」
楽しい会話になりました。
コロナの影響がなければすぐにでもミャンマーに行って、乾杯したくなりました。

書類に目を通す Sai 社長…お腹のあたりは見えにくい。

スタッフと写真に納まる Sai 社長…うーんギリギリお腹が確認できない。

村人に説明をする Sai 社長。このお腹、ビールだけじゃないよね。
私は決めました。
Immortal Friends Co., Ltd と業務提携しよう。
Sai 社長のお腹を見て、私はそう判断した。
10月4日が待ち遠しい。
【ミャンマー政府認定送出機関】
社名: Immortal Friends Co., Ltd
住所:No.176,(1/12)Ward, Bogyoke Aung San Road, Hlaing Tharyar Township, Yangon
社長: Sai Zaw Naing Htun
Author |
---|
この記事の執筆者 |
![]() |
西ヶ谷紀之 【 国家資格キャリアコンサルタント・社会保険労務士・行政書士 】 |
弊社ホームページに掲載されている記事の内容は正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容についての一切の責任を負うものではありません。予告なしに内容の変更又は削除をおこなう場合がありますのでご了承ください。また、弊社ホームページに掲載されている内容の著作権は、原則として株式会社葵マネジメントに帰属しますが、弊社に無断で転用、複製等することは大歓迎です。著作権法をご理解のうえ、バンバン拡散してください。 |