【動画】おもしろすぎる!3分でわかるミャンマーの基礎知識 Part 1
5G時代の到来
先月誕生した新首相は、通信事業に対する改革に意欲的です。
元総務大臣らしい発想だと感じます。
報道では、新首相は通信事業者がユーザーから得ている利益が多すぎることを根拠としているようですが…。
本来、高い利益を上げる企業は国家の経済成長に貢献し歓迎されるべき存在です。
そう考えると「稼ぎすぎだ」と言って料金体系の見直しを迫ることには違和感があります。
一方で、利用料を支払うユーザーの立場を考えると料金は安い方がありがたいはずです。
たしかに今後の5G時代を考えると、ネット回線を経由せずにスマホで動画を見続ければ料金は今まで以上に高くなってしまうでしょう。
動画を見る世代も年々増えています。
Youtube 投稿も盛況です。
ネット回線を使うか携帯電話の周波数帯を使うかは別にして、動画の視聴者は確実に増えています。
それに、実際動画は便利です。
文字や図だけの情報よりも、動画があった方が確実に理解できることが増えます。
とくに、実際に「やって見せてくれる」動画は、文字や写真だけでは伝わらない部分についても情報を届けてくれます。
スポーツや料理だけでなく、工具の使い方、キャンプ用テントの張り方、SIMカードの取り出し方、亀甲縛りの解説まで何でもあります。
Youtube を傘下に収める Google は、文字情報よりも動画情報の方に数十倍の価値を付けているとの噂も聞きます。
ブロガーが斜陽になり、Youtuber が隆盛であることは、こうした背景と大きく関係があるでしょう。
時代は動画なのです。
ミャンマーの面白さを伝える動画
そこで、with コロナの新時代を見すえて、ミャンマーの紹介動画を作ってみました。
基本は PowerPoint で作成しているので、粗雑なプレゼン資料に見えますが、音楽と合わせると違った印象になります。
イヤホンかヘッドホンを使用するとバックミュージックがきれいに聞こえます。
動画を作成してみて、あらためてミャンマーはおもしろい!と思いました。
自然とこのおもしろさを皆さんに伝えたくなります。
受け止め方は人によって異なりますが、文字だけでは伝わらなかったことが動画によって伝わるとしたら、そこに動画の価値があるように感じます。
前置きがながくなりましたが、本投稿の主旨は「動画を見てください」と、この一語に尽きます。
本HPのトップページでも同じものを公開しています。
それでは、ご覧ください。
Author |
---|
この記事の執筆者 |
![]() |
西ヶ谷紀之 【 国家資格キャリアコンサルタント・社会保険労務士・行政書士 】 |
弊社ホームページに掲載されている記事の内容は正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容についての一切の責任を負うものではありません。予告なしに内容の変更又は削除をおこなう場合がありますのでご了承ください。また、弊社ホームページに掲載されている内容の著作権は、原則として株式会社葵マネジメントに帰属しますが、弊社に無断で転用、複製等することは大歓迎です。著作権法をご理解のうえ、バンバン拡散してください。 |